個別の学習力・生活力・興味関心を伸ばすために、それぞれに応じたプログラムを提供します。指示を理解し従える力・相手に合わせられる力・努力する心、そして忍耐力や判断力を育みます。やり遂げる喜びや充実感、自信を持たせるための学習です。さらに積極性や自主性も育てます。また、個別あるいはグループで、社会性やコミュニケーション力を育むためにSST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)の技法を取り入れた活動を行っています。
学習支援に関しては、単に各教科の学力を向上させるということでなく、集中して人の話を聞き勉強を継続できる力、数量を認識する力、出題の意図を理解し思考する力、自分自身で判断できる力などを育み、進学・就職や自立などに必要な基礎的な力を養います。達成感や自信をつけて自分らしく生きてゆけるように行うのがノビルキッズの支援です。
英語レッスンの様子
いつも元気いっぱい!
IBジャパングループでの英会話スクール『IBイングリッシュ』では、幼児から大人まで、さまざまなレベル・目的に応じた英語教育を30年以上行っていました。その中で、初めて英語と触れ合う子ども達へ、日本語を介さずに言葉を習得させる指導方法を確立してきました。
ノビルキッズでも各教室にネイティブの講師を派遣し、言語の習得・理解・発語やコミュニケーション力、集中力や反応力を高めるためのツールとして英語を用いています。視覚的な教材を多く取り入れ、音楽を効果的に使用し、同時に体全体を使うことで、みな楽しく参加しています。
打楽器を使ってリズム感を養います
様々なリズムを体験しリズム感を養うことで、音楽表現はもちろん、子ども達の心身の調和とバランスを育んでいきます。音楽を瞬時に聴き、その変化に即座に反応することを積み重ねると、集中力の向上につながり、好奇心を刺激します。音楽を聴くこと自体で脳や心を心地よく刺激し、感じる心を伸ばし、リラックス効果で情緒の安定も図ることができます。ストレスが発散され情緒が安定することで、行動面や対人コミュニーケーションにおいて改善を図ることができたり、物事に取り組む際に集中する力がついていくことにつながります。
おやつをはじめとした調理を
行います
ノビルキッズでは他にも、運動や創作活動、調理や買い物などの五感の働きを高め、脳の活性化を図るプログラムを実施しています。楽しい活動を通じて子ども達や指導員とのコミュニケーション力を育みます。プログラムは、指示を受け取る力・反応力・模倣力などの向上を目的として行っていきます。
お子さまのノビルキッズでの様子や次回のご利用予定の確認等を毎回、連絡帳にてご家庭にお伝えしています。そして、ご家庭より、お子さまの様子やご要望等もご記入いただき、日々のノビルキッズとご家庭のコミュニケーションを図っていきます。また、各教室ごとにニュースレターを定期的に発行し、ご家庭にお届けしています。
ノビルキッズでは、ご家庭に定期的に連絡し、ノビルキッズ内での様子などをお伝えしております。その際、ご家庭での様子や、ノビルキッズに対するご要望やご相談などもお伺いいたします。そして、年2回の定期面談を行い、今後の支援方針等について相談させていただきます。また、お子さまの状況を適切に把握し支援を行っていくためにご家庭と学校等の各関係機関と連携し、統一した方針のために調整を行います。
IBジャパングループは児童福祉事業のほかに、英語・留学・海外事業や、学習塾事業を行っています。お子さまの興味関心、好奇心を引き出し、そして自分らしい生き方を歩んでいけるように各事業部と連携し、ご希望に応じて各教室や講習・イベント等をご提案・ご紹介させていただきます。