千葉県佐倉市の放課後等デイサービス、
ノビルキッズ ユーカリが丘校です
ブログというと、工作や外出
の様子が多いのですが
他のプログラムも行っています
作品はブログに掲載しやすいため、
つい工作のときの様子をブログに上げることが
多くなります
今日はリトミックの様子を
2回に分けてをお伝えしたいと思います
リトミックは音と動き
がメインなので
静止画ではなかなか伝えきれないんです
でも、1年以上参加しているお友達は
本当に素晴らしいです
先ずは、ご挨拶
早速、電子楽器に近づいていますね
弾いてみたいのかな((o(´∀`)o))ワクワク
先生が
「○○くん、○○くんどこですか」
と歌うと、お友達が
「ここですここです
げんきです
draggable=”false” height=”16″ src=”https://emoji.ameba.jp/img/user/ni/nikoblog-2/748152.gif” width=”16″ class=”emoji” referrerpolicy=”no-referrer”>」と歌って
手を挙げます
姿勢正しく、元気に手を挙げていますね
次は即時反応
お教室の中を音楽に合わせて歩き
、
ある音(ピョンピョン)が鳴ったらジャンプ
します
音を聞いて自分で即時に反応するんです
(皆さんの頭の中でフィルム送りをしてください
)
別の音でも、
「ストップ」「片足あげ
」「しゃがむ
」等々
いろいろな反応を即時に出来るのです
音の違いを理解していますね
素晴らしいですよね
体全体を使い、耳
ata-ameba-id=”aysmallbekkan02″ data-id=”1653849″ draggable=”false” height=”16″ src=”https://emoji.ameba.jp/img/user/ay/aysmallbekkan02/1653849.gif” width=”16″ class=”emoji” referrerpolicy=”no-referrer”>を使い、脳
を使い・・・・(感心
)
集中力・判断力・記憶力が育ちます
即時反応は毎回行います
皆これが大好きです
これでも30分のレッスンの前半の前半くらいです
「そそんなに
いろいろやるの
30分で」
続きはリトミック②をお楽しみに