千葉県佐倉市の放課後等デイサービス、
ノビルキッズ ユーカリが丘校です
5月5日は「子供の日」
最近は大きなこいのぼりが、空を泳ぐ様子は
あまり見られませんね
ユーカリが丘校の玄関フロアーには
こんな立派なこいのぼりが・・・・
alt=”こいのぼり” data-ameba-id=”yukineko-altemis” data-id=”4575395″ draggable=”false” height=”16″ src=”https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yukineko-altemis/4575395.gif” width=”16″ class=”emoji” referrerpolicy=”no-referrer”>
うろこはみんなの手形です
2017年度にお友達の手形で大きな木の工作をしました
今回は同じように手形を使った
こいのぼり作りです
・手形をそれぞれ紙に取り
(刷毛で絵の具を手につけるとき、
「キャー、くすぐったい」と大変でした。)
・チョキチョキと切り
(ギザギザに切れるハサミで切りました。)
・ペタペタと貼ります
ペタペタ貼りながら、お友達が
「大きな手だね~」と自分と比べたりしていました
確かに、木を作ったときは
こんなに大きな手はなかったんです
そういえば、最近お教室で見下ろされている気が・・・・
みんな、体も大きく成長しているんですね
子供の日らしい作品になりました
トイレットペーパーの芯で作ったこいのぼりです
色は自分で選んでもらっています。個性が光ります
もちろん3月の雛祭りも工作をしました
ノビル君とノビルちゃんの雛祭りの塗り絵です
どちらがお手本と思いますか
そう聞きたくなるぐらい、
しっかりと濃く同じように塗ってくれました
他にも独自の色彩感覚で
現代調のお雛様や、
薄ーい、儚いお雛様・・・
塗り絵は、誰一人として同じものがないのが
とても楽しいですね
感性を磨くために、またやりましょうね
子供の日
Did you enjoyed the special day?