こんにちは!
ノビルキッズ ユーカリが丘校です
冬、、ですね
冬と言えば何を思い浮かべますか?
雪見だいふく?
こたつ?
お正月?
誕生日?
・・あ、誕生日は個人的な事ですね(笑)
冬と言えば・・
やっぱり「雪」です₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
春のお花見、夏のプール、秋のお団子、冬の雪!
これは外せない季節を代表する楽しみだと思っています(笑)
でも今年はなかなか雪は降りそうにないですね☂`(´ω`u)
なので、今日は工作でスノードームを作る事にしました!
これはお手本ですが、子供達のスノードームもとっても可愛くて素敵なものになっています(๑˃̵ᴗ˂̵)و
手順は簡単!
先ずは瓶にラメのりや
シールで模様をつけて行きます
皆それぞれ思い思いの配置、模様を描いていき楽しそうでした♪
もう、それだけで準備が大変だったけどやって良かったなー、よ感激してしまいました(笑)
瓶の模様が完成したら、雪の代わりにお砂を投入!
次に、洗濯のりを水でといたものを流し込み、予め作っておいた紙粘土の雪ダルマ付きのふたをして完成!
(こちらは前週、子供達に色塗りをして貰い乾燥させてニスを塗っておいたものを瓶のフタに接着剤で固定してあります)
スノードームは金曜日、土曜日の2日間実施しました
カメラマンの腕の問題で子供達のスノードームが見えづらくなってしまいましたが、本当に可愛くて
雪ダルマの模様1つにしても性格が表れるすてきな作品が完成しました☆
保護者の方からはお家に飾って頂いたご報告や、静止トレーニングの教材として大きさも重さも手頃なので
使っていただいているお話もして頂けて、ただ作って終わるのではなく、お家の中に子供達の作品の居場所ができている事が
とても嬉しかったです✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
これからも、ただ作って終わりではなく、活用できるもの、そして心が動くもの、楽しく作れる物を考えて
子供達と一緒に指先を動かしていきたいと思います☆